Jul
22
【オンライン開催】BIT VALLEY 2020 Kickoff ~CTOスペシャルセッション~
Organizing : BIT VALLEY 2020 実行委員会
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
YouTube Liveでも配信中です
ウェビナー視聴登録はこちら
https://zoom.us/webinar/register/WN_eUjHdltSRcqeYp5oSDPKjQ
※Connpassでの視聴登録は終了しました。以降は上記URLからの視聴登録をお願いします。
概要
“次世代オンライン会議 〜 次の時代を切り拓くテクノロジーの祭典 〜” と題して、9/9(水)〜9/12(土)にオンラインで開催されることが決まった「BIT VALLEY 2020」。そのキックオフイベントとして、BIT VALLEYを運営するGMOインターネット、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ミクシィの4社からCTOが集まり、「次世代」に向けたトーク・セッションをお届けします。また、今年は紆余曲折の少なくなかった運営メンバーから準備ストーリーや見どころなどをご紹介します。
▼開催日時
2020/07/22(水) 15:00〜16:30
▼参加費
無料
▼開催場所
オンライン開催(Zoomウェビナーにて配信)
▼公式Webサイト
BIT VALLEY 2020 公式サイト
ニューノーマル 〜 コロナ禍を機に起きた変化と未来のわたし達 〜
2020年は、コロナ禍によってわたし達の生活も社会も大きく変化し、その中でもデジタル・テクノロジーに対する人々の期待が急速に高まった瞬間でもあります。また、企業は全社的なリモートワークの体制を余儀なくされ、リアルイベントの実施や対面によるコミュニケーション機会が減り、オンライン・コミュニケーションを通した新しい組織やチームワークのあり方を試行錯誤する必要がありました。本セッションでは、この状況を日本のIT業界の発展のための良い機会としてポジティブに捉え、一連のコロナ禍の中で得た気づきや新たに見えてきた課題、これからの開発現場に期待していることやこの時代に社会人になろうとしている学生たちに伝えたいことなどを、BIT VALLEYを共同開催する4社のCTOが語ります。
出演者
▼モデレーター
GMOペパボ株式会社
取締役 CTO
栗林 健太郎
▼パネラー
株式会社サイバーエージェント
取締役(技術開発管轄)
長瀬 慶重
株式会社ディー・エヌ・エー
常務執行役員 兼 CTO
小林 篤
GMOあおぞらネット銀行株式会社
CTO
矢上 聡洋
株式会社ミクシィ
取締役CTO
村瀨 龍馬
改めて考えさせられたその開催意義 〜 今だからこそ、できること 〜
今年は、2018、2019をさらに超えるカンファレンスに!・・・そこへやってきた突然のコロナ禍。 これまで学びの場としてだけでなく、参加者同士や企業やスピーカーとも交流してもらい、体験してもらうことを大切にしてきたBIT VALLEY カンファレンス。オンライン開催になったことで、改めてその存在意義を考え直すことができた良い機会でもありました。そこにどんな葛藤があり、どんな想いがあったのか。また、BIT VALLEY 2020には、どんな場が用意されているのか?など、運営メンバーがそれぞれ語ります。
出演者
▼モデレーター
株式会社ミクシィ
開発本部 CTO室
杉田 絵美
▼パネラー
GMOインターネット株式会社
次世代システム研究室 兼 デベロッパーリレーションズチーム
稲守 貴久
株式会社サイバーエージェント
人事本部 全社推進部
野島 義隆
株式会社ディー・エヌ・エー
システム本部 CTO室
大月 英照
タイムテーブル
時間 | |
---|---|
15:00~ | オープニング (諸注意等) |
15:10~ | スペシャル・セッション 「ニューノーマル 〜 コロナ禍を機に起きた変化と未来のわたし達 〜」 |
16:00~ | 休憩 |
16:05~ | BIT VALLEY 2020 運営セッション 「改めて考えさせられたその開催意義 〜 今だからこそ、できること 〜」 |
16:25 | クロージング |
行動規範
BIT VALLEY 2020 は、主にIT業界における技術発展・情報共有・交流・コラボレーションを目的とするカンファレンスです。 我々(BIT VALLEY 2020 運営)はすべての参加者が歓迎され、楽しんで頂くために、スタッフ・登壇者・観客を含むすべての参加者の皆様に、本行動規範に則って参加いただくようにお願いしております。
・BIT VALLEY 2020 では、性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教にかかわりなく、全員がハラスメント行為なくカンファレンスに参加し、体験できる環境の提供に最善を尽くします。
・私たち主催者は、カンファレンス参加者によるハラスメント行為を一切許容しません。性的な言葉や映像表現を使うことはカンファレンス場およびカンファレンスに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、Twitterやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破った参加者は、主催者の判断によって、カンファレンス内での行動を制限されたり、カンファレンスからの退席を受けることがあります。場合によっては法的機関への相談など、適切と思われる対応をおこないます。
・もしあなた、ないしは他の参加者がハラスメント行為を受けた場合、公式サイトに明記された連絡窓口にご連絡ください。お知らせ頂いた内容は法的な情報開示の必要性がある場合を除いて、あなたの同意がないかぎり匿名で扱いますのでご安心ください。
※本文章はbuilderscon Code of Conductとして公開された文章 ( https://docs.google.com/document/d/16VhNCZBWWwjQQXkSXfg6evR1frdHHbHb7g-m80xSrgA/edit ) を元に派生しています。
※本文章はCreative Commons Zero ライセンス ( https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/ ) で公開されています。
主催:BIT VALLEY 2020 実行委員会
![]() |
後援:東京都/渋谷区
![]() |
特別協力:東急株式会社/青山学院
![]() |
パートナー:株式会社サポーターズ
![]() |
メディアスポンサー:株式会社技術評論社/株式会社翔泳社
![]() |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.